2018年11月05日
木々がほんのりと赤く色づいてまいりましたね~!
飛騨のせせらぎ街道綺麗でしょうね!!!
岐阜に納品の帰り、和傘や提灯を販売しているCASAさんに
おじゃました。以前から行ってみたかったお店。
全国の和傘の90%を岐阜で、女性の職人さんたちが作っています。
イサムノグチさんが1951年初夏、川原町にやってきて、
毎年のように岐阜を訪れて、200点ものAKARIを
作り続けたんだそうです。
この町は山と川が流れ景色が美しく
松尾芭蕉も岐阜の別邸と言っていました。
通りは木造の雰囲気のある建物が建ち並んでいます。
2018年07月24日
なにか付いてると思ったら、せみの抜け殻でした。
玄関のところなので、ここのところ毎日見てますが、
落ちそうで落ちずにがんばっています!!
風も吹かないこの暑い夏はラタン家具おすすめですよ~!
2018年06月01日
ゴールデンウィーク、友人が長野から
遊びに来てくれました。
名古屋駅で待ち合わせし、友人が楽しみにしていた
”矢場とん”さんへ
横綱ぶたのぶーちゃんと一緒に撮影してもらいました。
地元では赤味噌は、食卓になくてはならなくて、
味噌がなくなると慌てて買いに行きます。
味噌を付けるとコクがでて美味しいんですよね!
例えばおでん、とんカツ、うどん、あえ物など、
NHK連続テレビ小説『半分青い』で有名になった五平もちも
味噌だれですよ!
一度、食べてみて!
2018年05月20日
琵琶湖に沿って大勢の人がバーベキューしたり、キャンプを
楽しんでいます。
今回はホテルに泊まり、部屋からの景色を
見てると、背の高い松の木がたくさんありますので、
ヤシの木に見えて、
ハワイに来た気分になりました~!
部屋によって籐椅子のあるお部屋が
ありましたよ!